こんにちは。生活陶器「on the table」です。
「器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。」
隔週土曜日の午後から夕方頃の時間には、こんなタイトルでメルマガをお届けしています。
(配信後、こちらに掲載しています)
おやつの時間や、夕ごはんの後…のんびりしたいときに、サラッと読み過ごしていただけたら嬉しいです。
6月14日(土)は、ヨシザワリエが綴っています。
どうぞよろしくお願いします。
一年の中で一番、日が長い時期。夕方は庭の手入れに励んでいます。今はどくだみの花が咲いていて、もうすぐ紫陽花も咲きそうです。
今日は、最近の私の「コレにはこの器」、組み合わせがベストマッチなトップ5をご紹介したいと思います。
ちょっと前に浅草近辺に出かけたときに「菓子工房ルスルス」さんに立ち寄りました。そのときに購入した焼き菓子を「oldwhiteこけしの小皿」にのせてみたらピッタリ!お店の雰囲気も「和」な感じだったので、ピッタリだな…と。2枚一緒に使うとまるで姉妹?! 双子?! みたいな感じで楽しくなりました♪ 細長系の和の焼き菓子にはこけしの小皿。新たな定番ができました。
お昼ご飯は丼物にすることが多いのですが、もしかして、「白いお花鉢中」に牛丼を盛り付けたら「かわいい牛丼」になってくれるかも??と思い試してみたんです。そしたら、やっぱりかわいい♪ 入る量も女性向きなので、旦那さんは「白いデリボウル 丸」に。一緒に写真を撮ったのですが、やっぱり花鉢に入れた牛丼はかわいい♪ 紅ショウガさえ、赤くかわいいポイントになってる気がします♪
おやつの永遠の定番・ドーナツ。先日、黒磯駅前にある「KANEL BREAD」さんに行ったのでドーナツも購入しました♪ずっしりとした、食べ応えのある素朴なお味が好きなんです。
私の中ではドーナツには「シロクマのお皿 中」。もう、これしかありません。大体のドーナツはシロクマさんのお腹にピッタリサイズ。流行りのドーナツも素朴なドーナツも受け止めてくれます。ドーナツが好きな人に、ドーナツにピッタリだよ!と布教活動をしたいと思うくらいです。
フルーツをお酒と一緒にいただくと、なぜか気分が上がるんです。なぜだろう…。リッチな気分になるし、まるで料理上手になったような気がするし、見た目も美しいし、そして何より美味しい。我が家の定番は、オレンジを薄皮ごと一口大に切って、器に入れて蜂蜜をかける。その上にネギを散らして、オリーブオイルと胡椒を。これが、「マーガレットがいっぱいのお皿 中」にベストマッチなんです。色合いも量も。オレンジは1個まるごと使うこともあれば、半分にすることも。でも、どちらでもちゃんと収まってくれます。リムの部分にはみだしてしまってもOK。お酒はワインが理想だけど、レモンチューハイだっていい!あぁ、これからの季節はモヒートもいいですよね~。
暑くなってくるとネバネバ系おつまみが美味しい!週イチで食べても飽きないと思うのが、納豆&マグロ&オクラ&たくあん。これにピッタリなのが「アッシュホワイトレースボウル 中」。レースと納豆。言葉にするとなんともアンバランスな感じも好きなんです。なので、納豆&千切り大根にも、納豆&豆腐&ネギを軽く炒めたものにも、「アッシュホワイトレースボウル 中」。きっと、大きさ・深さ、そして一人前ずつ用意したいものにピッタリな容量なんだと思います。
こんな感じでささやかに器と楽しい日々を過ごしています。もうすぐ暑すぎる夏が来ると思うと気がめいりますが、皆様もどうぞご自愛ください。
お付き合いいただき、ありがとうございます。
それでは、また!
ヨシザワリエ
→メルマガ登録はこちら