器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。2025年4月 カワハラ

こんにちは。生活陶器「on the table」です。

 

「器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。」
隔週土曜日の午後から夕方頃の時間には、こんなタイトルでメルマガをお届けしています。

(配信後、こちらに掲載しています)
おやつの時間や、夕ごはんの後…のんびりしたいときに、サラッと読み過ごしていただけたら嬉しいです。

 

4月19日(土)は、カワハラが綴っています。
どうぞよろしくお願いします。


雨が降ったり、寒かったり。
この週末は場所によって夏日予報も出ていたりして、洋服選びが難しい日々ですね。
毎度ながら、「春服がない」状況に今年も陥っています。
これだけだっけ…?他にもあったような…。
でもきっと、いいえ確実に見える範囲にあるだけなのです。いつものことです。

土日のどちらかは雨が降るような感じで、今季はお花見のタイミングが取れないかもと思っていたのですが、近場の神社でお散歩がてら、桜を眺めることができました。
境内の一角にはレトロな自動販売機があり、そこでポップコーンを購入して鳩にエサやりをするのが子どもたちの定番の様子。地面にまくのが基本スタイルのようでしたが、手のひらにのせてみたところ、片手に2羽の鳩がのってきて羽をばたばたさせながら奪い合いに…。
実家では一時期たくさんのレース鳩を飼っていたので、手づからエサやりするのはとても懐かしく、臨場感たっぷりで面白かったです。

先週の出勤中に、入学式に向かう親子をたくさん見かけて、ほほえましく思ったばかりの新年度。息子も進級して新しいクラスになり、よしざわ窯にも新しいメンバーたちが増えました。
わたし自身は何の変化もないけれど、ここ最近は「ひつじ組」さんのお菓子を大切に少しずついただいている最中なので、なんとなく「今年度はひつじ組」な気分になっています。
ラッピングの包装紙が可愛らしかったので、ブックカバーとして再利用。お菓子に合わせる器はやっぱり、よしざわ窯の個性豊かなひつじたちです。
1カ月ほど前に公式Instagramで乾燥素地をお披露目した、もこもこのひつじさんの仕上がりももうすぐ。個人的にとても楽しみにしています。

さて、この時期、楽しみにしているものを。
まずは、年度末に仕込んだ「レモンシロップ」!レモンの厚みが色々なのはご愛敬。笑

 
今回はグラニュー糖で作ってみたのですが、真っ白なグラニュー糖にじわじわとレモンがしみ込み溶けていく様子がじっくり見られて楽しかったです。そろそろかな、もう少し置いた方がいいかな…と眺めながら、レモン味を待ちきれず…シロップの瓶を眺めながら、レモンケーキをいただきました。
こちらは宇都宮市にある小さな図書館に時々出店されているshelter hut coffee & bakeさんのもの。お店ではよしざわ窯の器たちをたくさん使ってくださっていて、とても嬉しかったです。

それから、この時期だけスーパーに並ぶ「台湾産のパイナップル」。
台湾産が他と違うのは、芯まで柔らかくおいしく食べられるところ。缶詰みたいに甘すぎないし、何かと値上がり続きなこのご時世に、あのサイズであの価格は安い!と思っています。
背中のトゲトゲした感じが似ているかな…と、器は「ステゴサウルスのお皿」にしてみました。

 
パイナップルを自宅で切るたびに、いつもジブリ映画の「おもひでぽろぽろ」を思い出します。父親が買ってきたパイナップルを家族みんなでかこみ、わくわくしながら食べてみるけれど、すっぱくて渋くて、口がしょぼしょぼに…というシーンが懐かしくて。最後に見たのは子どもの頃なので、今見たら印象がかなり違いそうです。主人公(大人の方)よりも、ひとまわり年上になっていたことに驚きました。。。

それと、新年度になってから始めたのが、せいろで朝食をつくること。
1段目は、「バラのお鉢 ミニ」にハムとたまご(息子用はケーキ屋さんのクリームブリュレに使われていたココット皿を使いました)、すきまに野菜。2段目にはカットした食パンを入れて、10分蒸すだけで完成!パンはべちゃべちゃになりそうな気がして心配でしたが、ふわふわもちもちでとってもおいしかったです。
野菜のドレッシングは「キャメル ハリネズミカタクチ」、取り皿は「ラウンドリムプレート 6寸ケーキ皿」を色々並べてみました。元気なシトロン、優しいピンク。それからグレーの3色は、休日の朝に似合うかなと思っています。

  
こんな感じで、新しいことを試してみたり、この時期だけのことを楽しんだりして、今年度もわたしのペースで暮らしていきたいな…と思っています。

 

 

お付き合いいただき、ありがとうございます。
それでは、また。

 

カワハラ

 

メルマガ登録はこちら

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ