こんにちは。生活陶器「on the table」です。
「器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。」
隔週土曜日の午後から夕方頃の時間には、こんなタイトルでメルマガをお届けしています。
(配信後、こちらに掲載しています)
おやつの時間や、夕ごはんの後…のんびりしたいときに、サラッと読み過ごしていただけたら嬉しいです。
5月3日(土)は、ヨシザワリエが綴っています。
どうぞよろしくお願いします。
スーパーやコンビニに行く度に思うのが、最近の冷凍食品ってすごい!ということ。
買ってみたいな…と思うものがたくさんあって困るほどです。
…が、冷凍食品は家に持って帰るまでに溶けてしまったらまずいので、私はオンラインショップで購入することが多いです。
ちょっと前に購入して、これは買って良かったなぁ…と思ったものが、「まるざ発芽玄米研究所」の発芽玄米おむすびセット(8個入りで2560円)。
冷食のおにぎりは、朝ごはんに食べるものが何もないぞ!というときに便利なので常備しておきたいもののひとつ。しかも、発芽玄米というだけで体に良さそうだし、「丁寧な暮らし感」もあるし♪ 晩ごはんの残りものと一緒にお皿にのせれば、すごく立派な朝ご飯になります(焼きそばまで・汗)!
器は「ホワイト 線刻長方皿 大」を。線刻長方皿は、15年前くらいから作り続けている器で、大と小があり、色もチャコール、ブルーグレーもあります。我が家ではずっと手放せない器なんです。今回、ホワイトで焼いたので、早速、愛用しています♪
こんなものも冷凍できるんだ!と思ったのがキッシュ。レンジで解凍した後、オーブンに入れました。一緒に用意したスコーンも、オンラインで購入した素敵なカフェのもの。
器は「薄緑(しっとり)草花のレリーフ洋皿スズラン」と「コンポート皿誕生花たちのブーケ」を。お気に入りの紅茶も入れたら、冷凍庫の中をゴソゴソとして用意したとは思えない土曜日の素敵なブランチになりました♪
いただきものがクール宅急便で届くことも♪ 牧場で作られたチーズケーキは、濃厚で、でも軽やかで…。忘れられないおいしさでした。旦那さんと二人じゃ食べきれないかも…なんて思っていたけれど、アッという間に完食。「牛の小鉢」に見守られながら、おいしい時間を過ごさせていただきました。
そして、これからもっと活用したい!と思っているのが、フランスの冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」のオンラインショップ。家では作れないようなものがたくさんあって、週末のワインのお供の定番にしたい! まず購入してみたのは、「エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ」と「イタリア風ミニパン」。エスカルゴのソースがとってもおいしくて、パンにつけて食べたらまるでお店のよう♪5月は結婚記念月なので取皿には「スズランの日のお皿 男の子」と「スズランの日のお皿 女の子」を用意して、お家でちょっとリッチで素敵な晩御飯を楽しめました。
もっともっと活用したい冷凍食品。冷蔵庫のほかに、冷凍庫も欲しいなぁ…なんて思っているほど。毎日のおうちごはんを簡単に充実させられるって、本当にうれしい!この年齢になって改めてQOLを上げるって、大切なことだなぁ…と実感している日々です。
お付き合いいただき、ありがとうございます。
それでは、また。
ヨシザワリエ
→メルマガ登録はこちら