器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。2025年6月 ナカハラ

こんにちは。生活陶器「on the table」です。

 

器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。
隔週土曜日の午後から夕方頃の時間には、こんなタイトルでメルマガをお届けしています。

(配信後、こちらに掲載しています)
おやつの時間や、夕ごはんの後…のんびりしたいときに、さくっと読み過ごしていただけたら嬉しいです。

 

6月28日(土)は、ナカハラが綴っています。
どうぞよろしくお願いします。


先週末は那須塩原図書館みるるの芝生の広場で行われた sajikagen_works さんの「へんてこてんへ」に娘たちと出店してきました。子どもたちが製作したものを販売するイベントで、娘たちにとってはじめて“お店屋さん”になった日でもありました。何もかも初めてのことでしたが、もの怖じせず、お客様に「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と声をかけている姿を見て頼もしく、またひとつ成長を感じたひとときでした。
そんな週末のイベントを振り返りながら…夏仕事のひとつとして6月の初めに作った「紫蘇ジュース」を飲んでひとやすみ。。。
イベントが終わってホッとしたのもあったり、さらに下の娘が最近登園拒否状態が続いていて、園に行けない日も多く、さらに連日の暑さもあり、最近疲れを感じている日々…。
でもそんな時こそ元気をくれるのが「自分が好きな色」かもしれないと思うのです。
好きな色は赤、グリーン、白…とたくさんあるのですが、一年単位くらいで“惹かれるカラー”が変わっていくような気がしていて、今年に入ってからはなぜかずっと「ピンク」なので、紫蘇ジュースを楽しむ時のコースターも自然とピンクのものを合わせていることに気づきました。

またこの時期は庭のピンクのバラたちに癒されています。ピンク系の品種を中心に植えているので、数本摘んできては色のグラデーションを楽しみながら生けたり、写真に収めたりして愛でています。バラを飾りながら「ピンクって癒されるなぁ」と改めて思うものです。
この日は「チャコール アネモネの楕円皿 大」に飾ってみたのですが、ピンク色のバラがより映えた気がしました。こんな風に縁が欠けてしまったりヒビが入ってしまった器は捨てずに花器としてまたもうひと花咲かせてもらっています。

つい先日、都内に出かけた際は、KINOKUNIYAさんの3色のサンドイッチ箱が気になり立ち止まりました。
白い箱はカツ、茶色い箱はメンチ、ピンクの箱は海老かつだったのですが、ジャケ買いでピンクの箱に入った海老かつを即決!笑。
次の日の昼食にリベイクして器へ。箱に合わせてピンク色の器を合わせたいと思い「蝶々のクラシカルプレート ピンク(しっとり)」にのせてみると…海老の薄ピンク色との相性も抜群で、可愛い食卓になりました。ピンクだらけのテーブルはやっぱり心が弾みます♪

また少し前に、大宮駅構内のコンビニで「マツコの知らない世界で特集されました」のポップを見つけ、缶のデザインも気になり買ってきたコロンバンさんのクッキー缶を数日前のおやつに開封。
6種類の味をひとつひとつまずは堪能したくて「ホワイト クリスマスリース皿」に並べてみることに! そんな日にも、紅茶のカップとして選んだのは薄紫色と白鳥柄のコラボがお洒落な「薄紫 白鳥まるカップ」。ピンクに近いような柔らかい紫色がとても気に入ってヘビロテしているカップです。
ちなみに…クリスマスリース皿は昔からかなりお気に入りの器ですが、カップや小皿などと一緒に楽しむと、豪華な額の中に小さな世界が広がるような気がして、ついつい“重ね使い”をしてしまうアイテム。薄紫色のカップとの組み合わせもぴったりでした。

 

そして、このコロンバンさんの可愛いクッキー缶のことが気になってリサーチしてみると…昨年の100周年を記念して作られたアニバーサリー缶とのことでした。絵柄は人気商品を描いたのだそう。歴史が詰まった貴重なお菓子缶を手にできたことも嬉しかったですが、手頃価格なのにひとつひとつバターの味がしっかりとしていてどれも美味しくて感動だったのです。楽天などでも購入できるみたいなので、手土産やお礼にも使いたいお品だなと思いました♪

そんな感じで…最近はピンクのものが気になるので、お気に入りのピンクの私物をなんとなく集めてみることに♪
本屋でピンク色の表紙のものを見つけて嬉しくなった「あしながおじさん」。
引き戸のアクセントに付けている、雑貨屋さんで見つけたモロッコのタッセル。
旅行用にとこの春購入したベルベット生地が気に入ったアクセサリーケース。
撮影にも使うお気に入りの布物からインド綿のミニクロス。
ガラス製のお花のマドラーたち。
手作り作家さんのコースター。
そしてお気に入りのトートバッグ。
ピンクってたくさん集まると更に可愛いなぁと再確認しました。

ふと、今ピンクが気になるのはなぜかな?と「カラーから見る深層心理」でネット検索してみると、ピンクは「思いやりにあふれているときに気になる色で、心がトゲトゲしたときに身に付けるとやさしくなれる効果もあります」と出てきました。前向きな意味が出てきてホッ。しかも夏というと、育児がワンオペ続きで“心がトゲトゲ”してしまうことも多いのでピンク色を味方に付けながら、子どもたちに優しく接することができるようにしたいなぁと思ったのでした。
さぁテンションが上がるピンクのものをさっそく探してみよっと。

 

それでは
おやすみなさい

 

ナカハラ

 

メルマガ登録はこちら

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ