器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。2025年8月 ナカハラ

こんにちは。生活陶器「on the table」です。

 

「器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。」
隔週土曜日の午後から夕方頃の時間には、こんなタイトルでメルマガをお届けしています。

(配信後、こちらに掲載しています)
おやつの時間や、夕ごはんの後…のんびりしたいときに、さくっと読み過ごしていただけたら嬉しいです。

 

8月9日(土)は、ナカハラが綴っています。どうぞよろしくお願いします。


今年は例年よりもさらに暑さが増してお外に出るのも危険!な夏。
夏休み真っ最中の子どもたちは暑さに関係なく「公園で遊びたい!」とリクエストしてくるので、「滑り台やブランコが熱くて遊べないから行けないよ~」と返答しつつ、公園に行かなくていい理由があって嬉しい気持ちがばれないようにしているところです・笑。
その分とは言えませんが…夏ならではのお出かけも工夫しつつ、夏休みらしいごはん作りやおやつ作りに励んでいるので、そのお話をしたいなと思います。

 

まずは先月新しく製作された「浮き輪小皿」が今大活躍中。
毎週のように庭でプール遊びをし、近場のプールに出向いているプール好きの子どもたちにとって、この器はTHE夏!を感じさせるご飯が楽しめるアイテムになっています。
この日は昨年のマックのハッピーセットでもらったサンリオコラボのごはんの型抜きを使い「白いカゴバコ 小」の中にお花のふりかけごはんと茄子とチーズの春巻きを盛りつけてお弁当風に。
そして「浮き輪小皿 水玉・しましま」で副菜のキュウリとツナのマヨ和えを取り分けました。この器に合わせると、ぷかぷかと浮いているかのような見た目でちょっとした“涼”を感じられます♪たまたまパン屋さんで貰って帰ってきた白と黄色の風船と色が同じというのも嬉しそうでした。

 

そしてこのマックのごはんの型抜き、本当に大活躍してくれていて助かっています。
カレーやワンプレートの時にも花形にすると楽しそうに食べてくれるだけでなく、「じぶんでやりたい!」「かして~!!」と、子どもたちが自らお手伝い(これしかやってくれないことも多いですが…笑)してくれるきっかけにもなりました。過去のハッピーセットおもちゃの中で多分一番活用している品かなと思います*

この日も2歳の次女が自信満々に食器棚から「くま小鉢」(廃盤色)を取ってきて花型ごはんを用意してくれました。
ふりかけもかける?と聞くと、上手にかけられてさらにご満悦。エプロン姿でテーブルへのサーブもしてくれて頼もしかったです。

 

そして、1枚目のお弁当の画像でも「春巻き」をおかずにしていますが、私にとって「春巻きの皮」は冷蔵庫にあると安心する食材のひとつなのです。
夏はお酒を飲む機会も多いので、ちょっとしたおつまみが欲しいな…と思ったときに冷蔵庫にある野菜やお肉をなんでもささっと巻いて揚げるだけでいい一品に。とうもろこしをたくさんもらった時にはとうもろこしを巻いて揚げたら、より甘みが増してほっぺたが落ちそうになりました。

この日はベーコンとエビが冷蔵庫にあったので、細~く巻いて揚げました。子どもたちもこの“細くくるくる巻く作業”が大好きで、よく用意を一緒に♪
メインは炊飯器にお米と一緒に冷凍鮭と長ネギをたっぷりと入れた炊き込みごはん。時短しつつ夏らしいごはんが完成!
最近はこの「蝶々のクラシカルプレート ピンク(しっとり)・ソーダブルー(しっとり)」に色違いで盛りつけると、長女と次女で自分のお皿の見分けがつくのが嬉しそうです。

 

この「春巻きの皮」以外にも、夏休みに必ず買っておきたい!食卓に並べたい!と思うものたちがあります。
まずはお馴染みのパン屋さんへ。
動物型のパンが人気の栃木県那須塩原市にある「まるぱん工房」さんというパン屋さんなのですが、優しい味と可愛い形で我が家の子どもたちも大好きなのです。
たまに一緒に立ち寄るとテンション高めでお買い物を楽しむ様子も見ていてこちらが嬉しくなります。

この日は、くまの顔の形のチョコパンで朝ごはん。パンに合わせてヨーグルトも「くま小鉢」に、そして飲み物はレモン蜂蜜ジュースを作って合わせてみました♪
大人も思わず癒されちゃうくまだらけの朝に満足!
お友達が遊びに来てくれた時のおもてなしにも用意したいパンです。

そしてお菓子コーナーで夏時期には度々手に取るのは「スティックゼリー」。
冷凍庫に忍ばせておくだけで、ちょっとしたおやつにもなるのと、暑さしのぎにも最適。そして冷凍しなくてもそのままでも美味しく、アレンジも楽しいのがお気に入りです。
この日はゼリーを小さくサイコロ状にカットしてアイスの上にトッピングして SNSでよく見る“あじさい”風にしてみました。
果汁100%のものを選ぶと、おやつとして多めに与えても罪悪感が少ない気もしています・笑。

 

そして、最近はディズニープラスにも助けられています。
グーンのおむつを買ってコツコツ貯めてきたポイントで選んだディズニープラスの3ヶ月無料券が届いたので、先月から楽しんでいるところ。
やっぱり映画のお供と言えば「ポップコーン」!フライパンで簡単にできるポップコーンを買いだめしておいて、映画を見る前の準備としてまずは一緒に作る所から♪
お鍋の中でポンポン!と勢いよくコーンが弾けて膨らむ姿はやっぱり興奮もの!王道の“塩味”が定番ですが、バターをつけてみたり、甘くしてみたり…そんなのもやっぱり楽しいものです。

この日の子どもたちのリクエストは「ズートピア」。
長女が幼稚園の遠足帰りに先生がバスの中で観させてくれたのがきっかけで好きになったみたいで、再びしっかり観たい!と、紙コップに入れたポップコーン握りしめストーリーを振り返りながら鑑賞♪
やっぱり映画にはポップコーン最高ですね。
そしてこの映画主題歌のDream amiさんの「トライ・エヴリシング」。久しぶりに耳にしたのですがすごい活力を貰える歌だなと再確認。
娘たちも「オオオオオー!やるのよ~!オオオオオー!何度も~ぉ!オオオオオー!」を繰り返して口ずさんでいて、この夏の一曲になりそうです・笑。

 

さて夏休みはこれからが本番!夏らしい器や、心強い食材やアイテムに助けを貰いながら楽しみたいと思います。

  

それでは
おやすみなさい

 

ナカハラ

 

メルマガ登録はこちら

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ