器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。2025年8月 カワハラ

こんにちは。生活陶器「on the table」です。

 

「器のこと、食のこと。そして私のことを少しだけ。」
隔週土曜日の午後から夕方頃の時間には、こんなタイトルでメルマガをお届けしています。

(配信後、こちらに掲載しています)
おやつの時間や、夕ごはんの後…のんびりしたいときに、さくっと読み過ごしていただけたら嬉しいです。

 

8月23日(土)は、カワハラが綴っています。どうぞよろしくお願いします。


とっくに体温を超えた41℃を日本各地で記録した今夏。
息子が通う保育園では、教室のエアコンが壊れました。
修理業者さんはどこも多忙だとテレビでも特集が組まれていたし、園でも直るまでに3週間くらいかかっていたかも?息子はお兄さんお姉さんたちの教室で遊べるのが嬉しかったようで、むしろ楽しんでいてよかったです。

 
我が家も、エアコンのフィルターだけでも一度お掃除しておこうかな。
厳しい残暑、どうにか無事に乗り切れますように。

さて、そんな本日8月23日は二十四節気の「処暑」。
「暑さはそろそろ落ち着く頃。美しい秋の準備を始めましょ」という日のようです。
それならばと秋色の服を出してみたり、大好きなチョコミントアイスにも「茶色いこぐまのおしゃもじ皿」を合わせたり。暮らしの中には少しずつ、秋色の出番が増えてきています。

願わくは心ゆくまで味わいたいのが、食欲の秋、読書の秋。
そのどちらも満たしてくれる「食をテーマにした漫画」を読むのが好きで、いつの間にか増えてきたので、今回はそのお話を書きたいと思います。
  
そっとレシピが添えられている漫画のイラストやストーリーから味や香りを想像して…時には真似して作ってみるのが楽しくて。「本当にこれで合ってるかな」とちょっと不安になりながら、とりあえずやってみるのが、とてもワクワクするのです。

まずは、はしゃさんの『さめない街の喫茶店』から、ブラウニーを。
薄力粉や砂糖を計量カップで測る、きっちりしないレシピに、さっそくそわそわ。「お好みで食紅を」ということで、ほんのり赤みのあるブラウニーになりました。
どうやらアメリカには「レッドベルベットケーキ」というビビットな色のお菓子があるそうで、昔はココア豆の成分がケーキの材料の酸に反応して赤くなったのだとか。漫画はモノクロなので正解の色が分からないのですが、もっと食紅を入れても良かったのかも。
 
器は「マロンベージュ 八角猫の皿」と「水色 輪花皿 アネモネ」で、作中のレトロな喫茶店と、不思議で儚い雰囲気に合わせてみました。
全2巻で完結済なのですが、もっと続きが読みたかったなぁ。

 

本屋さんの「栃木県にゆかりのある本」コーナーで見つけた『R先生のおやつ』は、お料理もお菓子も、器も素敵。レシピはちょっとハイレベルかも…?と思い、R先生が「大雑把に作るとうまくいく」と話す「ピーチコブラー」を作ってみました。
オーブンで焼いて温かいうちに食べる桃とブルーベリーはとろりとジューシーで、クリームがしゅわしゅわに溶けてザクザクのクラスト生地に絡んで…とても優しい味わいでした。
 
「あめ色 西洋風のオーブンウェア」でたっぷりと作り、取り皿は「八角洋皿 小 花を運ぶ鳥」に。作中ではブルーの英国絵皿を使っていたので、ちょっとだけ雰囲気が似た感じにできた気がして嬉しかったです。

それから、にいざかにいこさんの『季節が好きなわたしとマダム』。
「動物モチーフのアイテムたち」のページでも取り上げたことのある本なのですが、以前からInstagramで拝見していた素敵な暮らしの様子をまとめて出版されると知って即予約した思い出のある一冊です。
「ドライフルーツのヨーグルトアイス」は、さっぱりとしたヨーグルト味の中にフルーツのコクが感じられて、じんわり染みる大人味。なので、器もちょっと大人っぽく「チャコール 脚付きデザートカップ 深型」にしてみました。
  
本当はこうして毎日、本を読んだりお菓子を作ったりしながら過ごしたいところですが…立ちはだかるのは、「3歳男児の体力をいかに削るか問題」。動いた後はよく寝るし、よく食べるし、とにかく機嫌がいいのです。なので休日は、涼しい室内で思いっきり動ける場所を探して出かけたり、夕方に公園に行ってみたりしています。
おかげで休みだからとぐうたらせずに済んでいますが、できることなら誰にも邪魔されずに漫画を読んだり、ゲームをしたりしたいなぁ…そろそろSwitch2もほしいなぁ、なんて思っています。
 
いつかゆっくり時間がとれる時を楽しみに。
残りの夏も、無理せず頑張りすぎず、のんびりやっていきましょう。
  
  
  
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、また。
 

 

 

メルマガ登録はこちら

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ