話題のサゴに挑戦

夏休みど真ん中の娘たち。
やれお祭りだやれ花火大会だと日替わりで違う柄の浴衣を着て出かけたり、お友達とお泊まりしたり。お手本のように夏を満喫しているようで、なぜか私まで毎日寝不足です。笑

先日長女のお友達がお泊まりに来てくれた時に、「サゴを作る!」となにやら楽し気に盛り上がっていて、「サゴとは…?」と思って調べてみたら、SNSで流行中の台湾スイーツなんですね。すごく美味しそうだし、いろいろなアレンジで見た目もかわいらしくて楽しそう!と思い、ミーハーな私も早速挑戦してみました。

ミニタピオカを購入して、あとは家にあったフルーツやゼリー、白玉で。手軽に「マンゴーサゴ」と「ブルーベリー杏仁サゴ」の2種類が完成!ココナッツミルクのかわりに牛乳で代用したので、あっさりめの食べやすい仕上がりでした。材料がそろえば混ぜるだけなので本当に簡単!次女の希望で、次は「抹茶サゴ」を作る約束をしました♪

台湾スイーツということで、それっぽく見える器選びをするのも楽しかったなー♪パールストーングレーとペールグリーンの2色のボタニカルカップは、サゴを食べるのに大きさも雰囲気もバッチリでした!

オオタケ

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ