続・かわいいチョコレートたち

先日、3月も半ばというのに東京にも雪が降り、玄関を出たら真っ白でとてもびっくり。

 

しかしそれも一瞬で、いまは春の風物詩(?)・花粉と戦う日々です。(心なしか今年の花粉はわりと耐えられているような気がしています。ピークがこれからなのかもしれないですが……。)

 

今回はそんな、春らしい器の話をしたいなと思っていたのですが、、数日前のホワイトデーのお菓子と器を並べてみたらあまりにもかわいかったので、急遽方針転換することにしました。笑

 


 

そのかわいい子が、こちら…!

バレンタインに続いてのペンギン被りになってしまっていますが、カズノリイケダさんのショコラです。

 

ホワイトデーはここ数年リクエスト制。
イケダさんのショコラは昨年Instagramのフォロイーさんの投稿で知り、リクエストしたのが初めましてでした。

 

今年はペンギンの器が来てくれたことだし…!とこちら一択。
そこまでは意識していなかったのですが、二匹とも同じ方向を向いているのがかわいすぎる…!!

今年も同じお店のものをお願いしたのは(ペンギンに会いたかったのもありますが)もちろんとても美味しかったからで、、なめらかで繊細な口溶け、ふわっと香るお酒の感じが絶妙で、昨年食べてすぐに「毎年これがいい!!」と思ったのでした。

昨年の箱もとってあったので、記念に並べて撮影会。
昨年はクマ好きとしては絶対にこれだ…!と思って、クマのイラストのものを選んでいました。

(昨年の写真。昨年もシロクマのお皿と並べたい…!と進歩しない動機)

動物の絵によって何が違うのかというと、それぞれ使われているお酒が違っています。
ペンギンはボウモア(ウイスキー)、クマは旭神威(日本酒)。ほかにもいくつか種類があるので、毎年少しずつ、好みのものを見つけていきたい……。

 

そしてよしざわ窯の動物の器とまた並べられたら毎年の楽しみになるなあ…!と思っているところです。

 

(オランジェットなどもあって、、絶対美味しいんだろうなあ……本店は仙台なのですが、いつかお店にも行ってみたいです)

ちなみに夫はもうひとつ、ホワイトデーのお返しを考えるミッションがあり。

 

お隣の小学生の女の子からバレンタインをもらって(それはもう大層喜び、その日私が家に帰ったら真っ先に報告してきました笑)、お返しどうしよう、なにがいいかな〜と考えているようだったのですが、

リニューアルしたチューリップローズのお花のチョコと、春っぽいピンク色のクッキー、無事に決まったようでよかったです。笑

 


 

そして、バレンタインのときに迷って見送ったチョコレートがやっぱり気になっていて、、来年出会えるかわからないし…!ともうひとつ自分用に。

この読み物にもちょくちょくマグカップは登場していたルルメリー。

実はプレートもお迎えしていて、この器でルルメリーのお菓子をいただいてみたいな…とずっと思っていたのです。

以前に買った「お花のティグレ」の箱も一緒に並べてみたら、箱のバラや白鳥の絵がチョコレートとお揃いで思わず心の中で拍手。。

よしざわ窯の器だと、なにが似合うかな?と、並べてみました。シルバーモチーフとか、フローラルマグとか、お花やアンティークっぽい雰囲気のものが似合いそう。

このブルーの勿忘草のチョコもかわいかったな……。繊細なお花とシルバーモチーフの模様が合っていてキュンとしました。

 


最後に、今回のせたいなと思っていた写真を予告編的に1枚。

 

春といえば、やっぱり桜。
関東は来週開花の予想になっているようで、これから一気に春モードになるのかなと思うと楽しみ。

 

啓翁桜をゴブレットに浮かべて、ひと足先におうちお花見を楽しんでいます。

 

 

table__or_

 

 

→→《よしざわ窯のある暮らしTOP》

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ