
8月5日の夜のアップは「こどもに器の楽しさを」というタイトルでこどもたちが楽しく使える、色々なモノをモチーフにして製作した器をご紹介します。
こどもに楽しくご飯を食べてもらえるように、ママたちはきっと色々創意工夫をしているのでは…と思います。
特に今は、「映えるご飯」があちらこちらに存在しているので、もし、今、ウチの娘たちが幼稚園生くらいだったら「かわいいごはん作って!」という要望に応えるのが大変だっただろうな…と。
なんせ、料理はなるべく簡単に済ませたい質なので…。
でも!
星形の器を使えば、チャーハンを詰めるだけで、星形チャーハンができるし、
お花型のボウルにスープを入れれば、お花のスープ、
雲形のお鉢にカットしたフルーツを入れてサイダーをそそげばそれだけで、楽しい雰囲気のフルーツポンチができる!
器の力を借りれば、いつもの簡単メニューもちょっと「映えるご飯」になってくれます。簡単にだれでも楽しいごはんクリエーターになれる!
そしたら、あまり料理が得意じゃないママも、こどもたちもハッピーなんじゃないかな…と思います。
こどもたちと一緒に過ごす時間が増える夏休み。
ぜひ、ご活用ください。
「ソーダブルー 雲のお鉢 小」→
「シトロン 星鉢」→
「白いお花鉢 小」→
は、8月5日(月)夜10時20分からご紹介予定です。
ヨシザワリエ