工夫すること

仕事をしていてつくづく大事だなーと思うことがあります。
それは「工夫する」ことです。
これまでもさんざんぼやいてきましたが、
器づくりってうまくいかないことばかりです。
割れてしまったり、曲がってしまったり、
焼き色が思うようにいかなかったり…
でも、うまくいかないことのすぐそばに答えがあったりもします。
うまくいかないことと、その答えのわずかな差を埋めるのが
「工夫」です。

そして、いろいろ工夫した結果ようやくできあがった作品には
思い入れもあるせいか、どこか「特別感」が残ったりもして。

トラブルを解決したり、
作品に特別感をつけたり、
「工夫」ってなかなかの代物なのですが、
難点がひとつだけ、
それは苦労しないと見つけられないってことです。
何年も苦労しつづけていても見つけられない工夫だって
たくさんあるんだよなー。

久しぶりに「鳥の箸置き」を製作してます。
以前ご紹介したものとはちょっとだけ模様と大きさが異なります。
もう少しでご紹介できると思います。

こちらは「マーガレット小皿」の大きいバージョン。
試作中なのですが、何度焼いてもヒビができてしまいます。
実はこの試作は5年くらい前から続けているのですが
いまだに完成しません。
このお皿はいつご紹介できるかは残念ながら未定です。

魚の器もつくっています。
写真下の石こう型はイマイさんにつくってもらった新作の型です。
「箸置き」になる予定です。
お楽しみに。。。


関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ