2024年春の陶器市が終了しました

4月27日から10日間にわたって開催された「2024年 益子春の陶器市」が無事、終了しました。たくさんの人とテントで賑わっていた町も、今ではすっかり元通り。ゆったりとした時間が流れています。

今回は「よしざわ窯まつり」と題して陶器市でも、オンラインショップでも様々な企画をご用意しましたが、みなさん楽しんでいただけたでしょうか。陶器市会場へのたくさんのご来場と、オンラインショップでのご注文ありがとうございました。

陶器市では、たくさんの方にお会いでき、いろいろなお声を直接伺うことができてとても嬉しかったです。そんな陶器市の会場「温室」の様子をお届けしますのでご来場いただいた方は、その時のことを思い出していただけたら嬉しいです。 そして、残念ながらお越しいただけなかった方も、陶器市の雰囲気を楽しんでいただけますように…!

「温室」もカスミソウやグリーンを基調としたドライフラワーたちでおめかし♪よしざわ窯まつりのロゴマークもタグやポップなど、会場の色々なところを彩ってくれていましたが、気づいていただけたでしょうか?

動物にレモンなど個性豊かな器たちや箸置きなどの小物に加え、マルシェバッグなども並びました。

今回は「Today’s Special」として、日替わりの特別なアイテムたちもご用意しました。初日の 「Today’s Special」 はコンポート皿や転写で誕生花たちのブーケがあしらわれた器たちでした。他にもネコの器たちが勢ぞろいの日や、恐竜やくじらの器がたくさん並んだ日、ギフトセットをご用意した日もありました。

星座のお皿も12星座大集合!

毎日、いろいろな器を作っていますが、製作したものが全部B品になってしまう…ということが年に数回あります。そんな器たちも陶器市には並びます。今回はナマケモノのフラットボウルや、ジャムクッキーをモチーフにしたお皿などが並びました。ご購入頂いた方はぜひ、ご愛用いただけると嬉しいです。

クッキーボックスの販売もしました。クラファンの時と比べてクッキーは少な目、器はアウトレット品だったのでちょっとお得なお手頃価格でお試しいただけたかなと思います。自分用と、ご家族への陶器市のお土産に…とご購入してくださる方もいらっしゃいました♪

そして、今回は新聞も作ってみました!よしざわ窯の器づくりについてのコラムや、オンラインショップでのキャンペーンスケジュール、陶器市で販売する「Today’s Special」のご紹介などが掲載されていました。


新聞でもお知らせしましたが、6月15・16日には東京中目黒にて「よしざわ窯出張ショップ」、7月26~28日にはいつものよしざわ窯倉庫にて「よしざわ窯倉庫ショップ」も開催する予定です。詳細はホームページや公式Instagram、メルマガ等で順次お知らせしますのでチェックしてみてくださいね。

出張ショップ、倉庫ショップ、そして約半年後の秋の陶器市も楽しんでいただけるようにたくさんの器をご用意してお待ちしております

また、たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております。


ミョウブダニ

関連する日記

写真日記

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ