-
製作メンバー(窯の仕事/正社員)募集
よしざわ窯の仕事は器をつくることと販売することの2つです。でも器をつくることも販売することもほぼ全部自分たち...
-
問題の樽入れ
例えば「作業台の枠板が割れた」とか「窯の右側と左側の温度差がひどい」とか「新しい泥が石膏と相性が悪い」とか、...
-
永遠のテーマ
2025年の1月になりました。新年のはじめなので少し大きめの話を。 器づくりの永遠のテーマは「つくりたい器」...
-
陶器市がおわって
陶器市が3年ぶりに開催され、町は久しぶりのおおにぎわいでした。10人ほどのよしざわ窯メンバーもそれぞれの場所...
-
オルタナティブに憧れて♪
はじめは「白い器」をつくることが目標でした。きれいな白いカップやお皿。そのうち色々なモチーフのお皿やしのぎ模...
-
もくもくと
発送作業の合間、タカダさんがチャーム作りをしていました。 チャームラッピングをお選びいただくと、こちらのチャ...
-
できることとできないことの線引き
現在30名をこえるメンバーでそれぞれが比較的得意なことを持ち寄って作業を分担しながら器をつくり販売しています...
-
侵入者・・・?
ハットリさんのパソコンのコードに、謎のつる植物が巻き付いているのにふと気が付きました。 しかもわりとしっかり...
-
さんかく屋根のアジト
器たちの発送が行われるつかもと作業場。 入社してようやく3か月経ちましたが、ここがこんなにかわいい外観だった...
-
気分は織姫
久しぶりに本部の作業場に。 本当に久しぶりで、こちらにきたのはいつぶりかと… 「もしかしたら1年ぶりくらいじ...
-
棚の上には…
大先輩なうつわや同期なうつわ。 編集の棚には、様々な色・形のうつわが並んでいます。 よしざわ窯...
-
鳥の親子、虹の向こうへ
「虹に向かって飛んでいく紙ひこうきと鳥の親子。それをじっと眺めているみつあみの女の子。」 そん...
-
相棒
左から タカダさんの ハットリさんの 私の そして左ききさん用の 毎日、たくさんの器を包むとき...
-
会社の性格のこと
「法人格(ほうじんかく)」という言葉があります。 これは法律で認められた会社の権利とか義務、そういうことを指...
-
パーティーをひらこうと・・・
実はいまパーティーをひらこうとひそかに準備しているところです。 というのも新しい器の話です。 ...
-
モチーフコミュニケーション
新しい器のアイディアを探すのに頭も体もウロウロしている毎日です。 いくらウロウロしたところで道端で100円玉...
-
ケーキのようなアート
これはなんでしょうか? ケーキのような真っ白い物体… 実は野ざらしにされて雨水により浸食された使用済みの石膏...
-
感性を完成させるチームプレイ
このクリスマスにご紹介する一枚のお皿が焼き上がってきました。 手前味噌で大変恐縮なのですが、、...