-
みんなの市
今週末の18日(土)と19日(日)に埼玉県川口市の「senkiya」で開かれる「みんなの市」に出品します。今...
-
ただいま製作中。
製作中なのは陶器市の什器、今回はオオエ君が什器づくりを担当してくれています。研修生時代の作業着を着てペンキ塗...
-
親父の自慢。
「たくさんの急須をつくってきた」生地職人(ろくろ職人)の父親の自慢です。かれこれ40年以上のキャリアになりま...
-
新しい洋皿。新しいスタッフ。
ご好評の「楕円洋皿・大」の「まる」バージョンを試作中です。これまで何度かご紹介しましたが、とにかくこの形はつ...
-
一歩進んで…
つくってもつくっても割れてしまっていた楕円洋皿、工夫を重ねて、ようやく割れずにつくれるようになりました。ポイ...
-
製作中
益子も桜が咲き始めました。来週には満開になりそうです。箸置きをつくっています。何度がご紹介した「鳥のはしおき...
-
製作中
3月になったら一気に春になりました。作業場の前の田んぼも耕されたので、じきに田植えがはじまるんだと思います。...
-
製作中
「あったらいいな」リクエストで多くいただく「箸置き」。どんな形がいいか考えました。そして、こんな箸置きになり...
-
いい加減「の」仕事
うちは「あまや」と呼ばれる昔の農作業倉庫のような納屋を改修、増築して作業場として使っています。だから「つぎは...
-
プチハッピー。
今日は窯焼き。ふと窯の温度計を見るとスリーセブン!あわててパチッと。あわてすぎてちょっと手ぶれです。窯焼きの...
-
製作中。
ちょうちょとお花のパスタボウル、面取りのマグ、製作中です。
-
ナリヨシの作品
これらはナリヨシの新作。下絵もないし、考えてる様子でもない、さらさらっと。すらすらっと。そんな風につくられて...
-
クモは冬眠中
作業場の外に並べてある薪の間にはいろんな虫が冬眠中です。多いのはクモ。薪を取ろうとすると、間からよたよたと出...
-
失敗
また失敗です…これまで何度かご紹介してきた「楕円洋皿・大」のほとんどが割れていました。がっかりです…そのこと...
-
「仕事の輪」
「製陶所」の仕事っていうのは、粘土と釉薬と窯といくつかの道具さえあれば…なんて思っていたことがありました。実...
-
おもいこみ
毎日仕事をしていて、「あたりまえ」と思っていることが皮下脂肪のように知らず知らずのうちにまとわりついているこ...
-
新しい作品続々と
いつもの静かな土曜日でした。作業場の中をウロウロしながら、今週できあがったものを手にとってみたり、製作進行中...
-
5センチ
4日から仕事スタートです。新年はじめの仕事は年末に焼いた「窯出し」。うまく焼けたもの、そうでないもの、いつも...